不妊相談
不妊相談
今このページを読んでくださっている方は精神的にもお辛い状態なのかなと思います。
また自分たちがはっきりと不妊症なのか判断がつかないケースもよくあります。病院で相談するといっても、どこの病院に行けばいいのか迷うことも多いかと思いますのでまずはお気軽にご相談ください。
当院では女性の一般検査、男性の精液検査、排卵誘発・タイミング療法を行っております。
人工授精、体外受精となる場合は不妊治療を専門とする信頼できる病院をご紹介させていただきますのでお気軽にご相談ください。
不妊症とは、妊娠を望む健康な男女が一定期間避妊をしていないにもかかわらず、妊娠しない状態で、日本産科婦人科学会ではこの期間を「1年」としています。
かつての日本では、カップル10組に1組の割合でしか報告されていなかったですが、今では6、7組に1組の割合といわれています。
WHO(世界保健機関)が発表した不妊症原因の統計では、不妊症の原因は41%が女性側、24%が女性男性ともにあり、24%が男性側、11%が原因不明となっています。
男性の原因が考えられるものは約2組に1組と約半数にのぼります。
そのため、不妊症の検査は女性だけではなく女性・男性ともに受けることが原則とされています。不妊症の原因の多くは、複数の原因が複雑に絡み合っています。
また、不妊の原因として年齢も関係しており、年齢を重ねることにより妊娠率は徐々に低下していきます。
赤ちゃんが欲しいと思っているにもかかわらず、なかなか妊娠しない場合には、その期間にとらわれず早めに医師へ相談することが大切です。
女性側の検査は、下記の一般的な検査があります。
基礎体温とは、起床時に起き上がる前に安静な状態で測定した体温のことで様々なことが分かります。
子宮全体の様子、子宮内膜の状態などの他に、子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮内膜症・子宮内膜ポリープ、卵巣嚢腫などの異常がないかを確認します。また、経腟超音波検査による子宮・卵巣の観察も行います。
血液を採取して各ホルモン検査を行います。
ホルモンは月経周期によっても変化するため、月経期・黄体期などに分けて検査します。
血液を採取してクラミジア抗体の有無を確認します。クラミジアに対する抗体があればクラミジアに感染していた可能性があり、卵管の閉塞などによる不妊の可能性が上がります。
卵管の異常を調べるための検査法です。
卵管の通りが悪ければ、卵子や受精卵、精子がスムーズに移動できなくなり、妊娠が難しくなります。
頸管因子とは、頸管の形状や粘膜の質や量によって、精子が子宮内に侵入できないことです。本来は、排卵直前から排卵にかけて分泌される粘液の増加により、精子が膣から子宮内へ泳ぎ上ることができますが、頸管細胞より分泌される粘液の性状不良や、抗精子抗体の存在などが原因で精子が子宮内に進入できない可能性があります。
男性側の検査は、不妊症の診断のためにおこなわれる精液検査と一般的な泌尿器科的な検査に分けられます。当院では精液検査を行っておりますがより専門的な検査が必要な場合は専門の先生をご紹介させていただきます。
2〜7日の禁欲期間(射精しない期間)の後に採取し、精液量、総精子数、精子濃度、総運動率、前進運動率、生存精子率、正常形態率などを検査します。
自宅で採取した場合は、温度変化に気をつけ20℃から30℃以下に保持した上で、2時間以内に検査すれば、ほぼ病院で採取した場合と同様の結果を得られることが多いと言われています。精液は健康状態による変動が大きいため2回ほど検査を行います。
問診により不妊症に関連する病気の既往の有無、勃起や射精などの現在の性生活の状況を確認します。
次に外陰部(陰茎、陰嚢、鼠蹊部、内性器)の診察を行い、男性不妊症の原因として最も頻度の高い精索静脈瘤(精巣上部や周辺の静脈が拡張した状態)の有無などの視診、触診を行います。
血液中の男性ホルモン(テストステロン)や性腺刺激ホルモン(LH、FSH)、プロラクチンなどを調べます。
一般的にはタイミング法→排卵誘発法→人工授精→体外受精と、数周期ごとに治療のステップアップを行いますが、原因がはっきりしている場合には年齢によってステップを飛ばして治療を行うこともあります。当院では人工授精以降の専門的な治療は行っておりませんので専門の医師をご紹介させていただきます。
診察により排卵日を特定し、最も妊娠しやすい時期に性交渉をもつ方法です。
排卵日周辺に数回受診していただくこともあります。
内服や注射で排卵を促す方法です。
排卵日付近に精液を採取してきていただき、人工的に子宮内に注入する方法です。
卵巣より卵子を取り出し、体外で精子と受精させ、きちんと受精したことを確認した後、子宮内に戻す方法です。顕微授精というのは体外でもうまく卵子と精子が受精できない場合に精子を卵子内に注入し受精のサポートをする方法です。
自分たちがはっきりと不妊症なのか判断がつかないケースもよくあります。しかし、気軽に打ち明けられる相手が身の回りにいるとは限りません。また、病院で相談するといっても、どこの病院に行けばいいのか迷う人が多いかと思います。
まずはお気軽にご相談ください。
当院では女性の一般検査、男性の精液検査、排卵誘発・タイミング療法までは行っております。
人工授精、体外受精となる場合は不妊治療を専門とする病院へご紹介させていただきます。
※オトナンサーの記事はこちら